「京都手土産はこれで決まり!駅で買える人気手土産5選」

京都駅で手土産を買いたいけど、種類が多すぎて選べない…そんな経験はありませんか?

「日持ちする?」「センスいい?」「かさばらない?」…

時間がない中でサッと買えて、かつ相手に喜ばれる手土産って、意外と難しいですよね…

本記事では、京都駅でサクッと買える&喜ばれる手土産を5つ厳選してご紹介します。

旅行や出張のついでに、迷わずセンスのいいお土産を選びたい方は必見です!

 

【筆者プロフィール紹介】

元大手航空会社CA✈️

9年間で6000時間以上フライトしてきました。

国内外いろんな土地で“美味しいもの”と“素敵なお土産”を探すのが大好き。

お土産を渡す時間って、ちょっと特別で、すごくあたたかい。

全国・世界各地の「本当に喜ばれるお土産」や「ストーリーのある手土産」を、元CAならではの視点でご紹介していきます。

 

 

 

*目次

目次

1.なぜ京都駅は手土産選びに便利?

2.手土産選びで失敗しない3つのチェックポイント

3.駅ナカでサクッと買えるおすすめ手土産5選

4.まとめ

 

*本文

1.なぜ京都駅は手土産選びに便利?

京都駅は、観光やビジネスで訪れる人にとって、手土産を買うのに最適なスポットです。

最大の理由は、品揃えの豊富さと立地の便利さ。

改札のすぐ近くに伊勢丹や「おみやげ小路 京小町」※1「アスティ京都」※2 などの土産店が集まり、限られた時間でも効率よく選べる環境が整っています。

 

さらに、京都駅構内では和菓子・洋菓子・地酒・おかきなどジャンル別に名店の商品がそろっているため、相手の好みに合わせた手土産選びがしやすいのも魅力。

定番の八つ橋だけでなく、SNSで話題のスイーツや老舗の銘菓まで、幅広い選択肢から選べます。

 

また、多くの商品が個包装・日持ちOK・コンパクトサイズといった「持ち運びやすさ」に配慮されている点もポイント。新幹線や飛行機での移動時にも安心です。

 

このように、京都駅は手軽さ・豊富な選択肢・買いやすさの三拍子がそろった、まさに手土産選びの“理想的な立地”なのです。

※1JR京都駅中央改札を出て左手すぐ、京都駅ビル1階に位置するお土産ストリートです。​京菓子や漬物、和雑貨など、京都の名産品が豊富に揃っています。

 

※2京都駅八条口側、新幹線改札内外に広がる商業施設で、老舗の京銘菓や人気の雑貨店が集結しています。​旅行者から日常利用者まで楽しめるショッピングエリアです。

 

2.手土産選びで失敗しない3つのチェックポイント

手土産って、相手に喜んでもらいたくて選ぶもの。でも…

「あとで渡す予定だったのに賞味期限が切れてた…」

「かさばって持ち帰りにくそうだった…」

なんて失敗、意外とありがちです!!

 

そこで覚えておきたい、失敗しないための3つのポイントがこちら。

 

① 日持ちするか?

渡すタイミングが遅れそうな場合は、賞味期限の長さをチェック!

 

② コンパクトで軽い?

荷物が多い人には、かさばらない・持ち歩きやすいサイズが安心です。

渡す相手の次の予定も気にしなくてよくなります!

 

③ 個包装になっている?

職場や家族で分けやすく、衛生面でも◎。

 

この3つを押さえれば、気づかい上手な手土産選びができますよ。

 

3.駅ナカでサクッと買えるおすすめ手土産5選

1. 京都のモチモチ和菓子といえば「阿闍梨餅(あじゃりもち)」

– 購入場所:ジェイアール京都伊勢丹 B1F
– 特徴:もっちりとした生地に粒あんが詰まった、老舗「満月」の代表銘菓。​上品な甘さで、幅広い世代に喜ばれます。​賞味期限は製造日から5日と短いですが、個包装で手を汚さずに食べられるのも嬉しいポイントです。

2. 話題の洋菓子「PRESS BUTTER SAND 宇治抹茶」

– 購入場所:京都ポルタ内

– 特徴:有名なPRESS BUTTER SANDの関西限定の宇治抹茶フレーバー。

​サクサクのクッキーに濃厚な抹茶バタークリームとキャラメルがサンドされています。​

見た目もおしゃれで、若い世代や女性への手土産に最適です。

 

 

3. サクサク食感「プレミアム千寿せんべい」

– 購入場所:ジェイアール京都伊勢丹B1F
– 特徴:京菓子處 鼓月の波型のサクサク生地にバタークリームを挟んだ上品な味わい。​  個包装で軽く、持ち運びにも便利。​上司や年配の方への手土産としても喜ばれます。

4. 八つ橋以外の定番「茶の菓」

– 購入場所:ジェイアール京都伊勢丹B1F、新幹線京都駅構内
-特徴:隠れた定番。京都産の上質な宇治抹茶を使ったラングドシャに、ホワイトチョコレートをサンド。抹茶のほろ苦さとチョコの甘さが絶妙なバランスで、洋菓子ながらしっかり“京都らしさ”を感じられます!個包装&スタイリッシュなパッケージで、若い世代から年配の方まで幅広く好まれる味。女性への手土産にもぴったりです。

5. 自分用にも買いたい!万能スイーツ「中村藤吉 抹茶ゼリー」

-購入場所:ジェイアール京都伊勢丹 B1F
– 特徴:老舗茶舗・中村藤吉が手がける贅沢な抹茶スイーツ。抹茶の香り豊かなゼリーに、やわらかな白玉と小豆が添えられ、上品で満足感のある一品。見た目も涼やかで、特別感があります。賞味期限は冷蔵タイプで約2〜3日ですが、涼やか&高級感のある手土産として、目上の方やお茶好きな方におすすめ。個人的には帰りの新幹線で食べることがオススメ!!

 

 

4.

旅行や出張の合間に、サクッと買えてセンスもいい!!

そんな“失敗しないセンスのある京都手土産”を、ぜひ見つけてくださいね!!今回は京都駅で購入できる手土産5選を紹介しました!

 

京都駅は手土産購入にとても便利!!

  1. 圧倒的なアクセスの良さ
  2. 豊富なジャンルと品ぞろえ
  3. 相手の好みに合わせやすい
  4. 効率的な買い物ができる

 

失敗しない手土産選びのコツは?

  1. 日持ちするか?
  2. コンパクトで持ち運びしやすいか?
  3. 個包装が便利!

 

駅中でサクッと買える手土産5選

  1. 京都のモチモチ和菓子といえば「阿闍梨餅(あじゃりもち)」
  2.  話題の洋菓子「PRESS BUTTER SAND 宇治抹茶」
  3.  サクサク食感「プレミアム千寿せんべい」
  4.  八つ橋以外の定番「茶の菓」
  5.  自分用にも買いたい!万能スイーツ「中村藤吉 抹茶ゼリー」

 

京都駅は手土産選びにとても便利なスポットです。

駅ナカには老舗から話題のスイーツまで、幅広い商品がそろっています。

選ぶときは「日持ち」「サイズ」「個包装」の3つを意識すれば、渡す相手にも喜ばれるはず!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました